カテゴリのアイコン

寺田屋

史跡と保護遺跡歴史博物館
京都市
保存
共有
7.1/10
72
評価
  • Tips
    bluesman t.
    "幕末の歴史については漫画で読んだ程度なんだけどそういえば昔京都に住んでた頃、従姉妹とその友人をここに案内したことを思い出した。"(3 つの Tips)
    tkdkz
    "現在の建物は明治時代の再建。戊辰戦争で焼失しているのに、幕末から現存しているというインチキ商売には注意。"(2 つの Tips)
ヒントとレビューのアイコン14 件のTipとレビュー
絞り込み:
  • そう
ユーザーのアイコン
ここにTipを残すにはログインしてください。

並べ替え:
  • 人気
  • 最近
  • Bob 永.
    幕末当時の建物は鳥羽伏見の戦で焼失している事が登記簿から確認されているそうです。よって、この建物は再建されたもので、坂本龍馬やおりょうさんとは全く関係ありません。京都も公式に認めている事実ですが、当時の雰囲気は味わえます。ただ、経営者側はその事実は認めてはいない様ですがw
    プラス投票10マイナス投票
  • Atsushi F.
    Atsushi Fujikawa11月 16, 2013
    『寺田屋』です。文久2年4月23日(1862年5月29日)、寺田屋騒動がありました。また慶応2年1月23日(1866年3月8日)には、坂本龍馬襲撃事件もおこっています。
    プラス投票5マイナス投票
  • 青によし
    青によし4月 9, 2023
    入浴中、龍馬を追う捕り方に気付き、裸のまま2階への階段を駆け上がり、龍馬への危機を知らせたお龍さんが直前まで入浴していたお風呂です。
    プラス投票マイナス投票
  • L R.ユーザー画像のハートのアイコン
    L R7月 15, 2016
    偶然通りかかったのでびっくりです。ちょっと行けば竜馬通りでお買い物も食事も楽しめます。
    プラス投票2マイナス投票
  • tkdkzユーザー画像のハートのアイコン
    tkdkz8月 16, 2019
    現在の建物は明治時代の再建。戊辰戦争で焼失しているのに、幕末から現存しているというインチキ商売には注意。
    プラス投票1マイナス投票
  • bluesman t.
    bluesman taka12月 3, 2022
    幕末の歴史については漫画で読んだ程度なんだけどそういえば昔京都に住んでた頃、従姉妹とその友人をここに案内したことを思い出した。
    プラス投票マイナス投票
  • K.Watch
    K.Watch8月 4, 2013
    創業者が京都の南、旧寺田(現在の城陽寺田)の出身だから「寺田屋」と云うぜよ。
    プラス投票3マイナス投票
  • Kai
    Kai6月 10, 2013
    寺田屋跡に来たのだった
    プラス投票マイナス投票
  • kenji
    kenji6月 2, 2012
    本物ではないそうですが、古い建屋を実感できます。
    プラス投票マイナス投票
  • だい と.ユーザー画像のハートのアイコン
    だい とく2月 13, 2017
    月曜休みらしく入れなくて残念。
    プラス投票マイナス投票
  • Masanori T.
    Masanori Tani4月 4, 2011
    狭いところに竜馬のゆかりの品が沢山あります。一見の価値あり
    プラス投票マイナス投票
  • Hide K.
    Hide Kawano7月 15, 2011
    歴史を呼吸できる、歴史マニアにはたまらん場所ぜよ
    プラス投票1マイナス投票
  • celeste
    celeste10月 23, 2011
    寺田屋以外は普通の民家ぜよ!
    プラス投票1マイナス投票
  • celeste
    celeste7月 31, 2010
    泊まれれるき 予約してつかーさい
    プラス投票マイナス投票
写真698枚の写真

関連する検索

  • 寺田屋 京都市 •
  • 寺田屋 京都市 photos •
  • 寺田屋 京都市 location •
  • 寺田屋 京都市 address •
  • 寺田屋 京都市 •
  • 寺田屋 京都市 •
  • 寺田屋 (teradaya) 京都市 •
  • 寺田屋 teradaya 京都市 •

Foursquare © 2025  愛情を込めてNYC、CHI、SEA & LAで作られています