♪だから僕たちみんな 野球場に連れてって ♪だから僕たちみんな 野球場へ行こう いままでに訪れた野球場のリストです。
1. 阪神甲子園球場
てかりん: 言わずと知れた野球の聖地。試合開催時の熱気と天然芝の美しさが織りなす雰囲気は抜群です。お帰りは阪神甲子園駅からバスでJR甲子園口へ向かい、JR神戸線を利用すると阪神電車の混雑を回避することができます。
2. わかさスタジアム京都
3. 京セラドーム大阪
てかりん: 交通アクセスの良さと球場グルメの充実度は随一。しかし外野席からはスコアボードやフェンス際が見えず、スターダイナーがあるためにホームランボールがスタンドインしないなど残念な点も多い球場。内野自由席券を購入し、5階席バックネット裏からまったり観戦がオススメ。
4. ほっともっとフィールド神戸
てかりん: 総天然芝のグラウンド、緑色に統一されたスタンドが非常に美しく、日本一の球場の呼び声が高い野球場。三宮から30分近くかかる交通アクセスの悪さ、飲食物の売店が少なく常に長蛇の列ができているなどウィークポイントも多いですが、一度訪れる価値はあります。
5. 神戸総合運動公園サブ球場
てかりん: ほっともっとフィールド神戸(神戸総合運動公園野球場)の付帯施設で、大きな道路を挟んで徒歩10分ほどの位置にあります。デーゲームしか開催されないにも関わらず屋根が全くないので、日焼け対策を十分にして行きましょう。
6. ZOZOマリンスタジアム
てかりん: 千葉ロッテマリーンズの本拠地。高い防風壁に囲まれたグラウンドの雰囲気が独特で、独特な応援スタイルで知られるマリーンズファンの声がよく響きます。外野席から熱い声援を送るもよし、モツ煮を食べつつ内野席からまったり観戦するもよし。
7. ロッテ浦和球場
てかりん: 最寄り駅から遠く、観客席もほとんど無いので立ち見を強いられることも多々あるようですが、柵らしい柵のないブルペンではプロ野球選手の投球を間近で見ることができます。選手と観客の距離が最も近い球場のひとつ。
8. 沖縄セルラースタジアム那覇
9. 明治神宮野球場
10. 東京ドーム
11. 横浜スタジアム
Foursquare © 2025 愛情を込めてNYC、CHI、SEA & LAで作られています
最高のウェブ体験を提供するために、最新で最高のテクノロジーを使っています。ブラウザの設定で JavaScript を有効にして継続してください。
手持ちのスマートフォン用に Foursquareをダウンロード して、あなたの周りの世界を探索しよう!