1. ホテルアンビエント安曇野
ジャック: あづみの公園穂高地区入口を北上する。別荘地を抜ける。かなり規模の大きいホテル。部屋にはキッチンもあり、長期滞在も。食事のバイキングはクオリティが高い。
2. 国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区
ジャック: とても広い!マウンテンバイクのレンタルや、ジャブジャブ池、アスレチックなどアトラクション豊富。最近はツキノワグマが出るらしいので、注意。
3. 北アルプス牧場直売店
ジャック: ソフトクリームは、とてもミルキーでクリーミー!美味しいですよ。
4. 穂高食房 味彩館
ジャック: vif穂高内にある食堂。蕎麦は無難に美味しい。
5. 健康長寿道祖神
ジャック: 長野県が長寿日本一を記念して設置。御朱印あり。
6. 穂高神社
ジャック: 立山連峰の総鎮守。御朱印は二種類。
7. 穂高霊社
8. 岩魚郷 北条屋敷
ジャック: 空いてません。閉店?
9. ミクリガ池
ジャック: 室堂を散策すると一番最初に見える池。とても水が澄んでいて綺麗で幻想的です。
10. 立山山頂簡易郵便局
ジャック: 大観峰、ホテル内の郵便局。ここから手紙を送るのはいい!
11. 立山トンネルトロリーバス 室堂駅
ジャック: 狭いトンネルの中、壁にぶつからないのかといらね心配をしてしまいます。
12. 大観峰
ジャック: 素晴らしい立山の景色が一望できる。「野口五郎岳」があるんですね!
13. 立山ロープウェイ 黒部平駅
ジャック: 何と言っても駅と駅の間に柱がない!
14. 黒部湖駅 ホーム
ジャック: とても急な斜面の階段ホーム。トンネルの中にあります。
15. 黒部湖駅
ジャック: 電気バスのダム駅からダムを渡り、トンネルの中にあります。とても涼しい!
16. 黒部ダムレストハウス
ジャック: 電気バスとケーブルの中間に位置し、ダムの展望デッキを降りた所にあるので、ここで一休みする人が多い。ソフトクリームが美味しい。
17. 黒部ダム
ジャック: 大迫力の放水!これだけでも一見の価値あり。
18. 黒部ダム 展望台
ジャック: 夏場の大放水を見る事ができる。天気が良ければ放水部分に虹がかかる。
19. 黒部ダム駅
ジャック: 黒部ダム観光の入口。扇沢駅からここまでバスはひたすらトンネルを通る。
20. 扇沢駅
ジャック: ここからバスで黒部ダムへ向かう。トロリーバスだったが2018年から電気バスになっている。
21. 扇沢駐車場
ジャック: 立山黒部アルペンルート長野側からのアクセスステーション。駅近くの駐車場は千円、離れると無料。無料は坂を登る事になるので有料でも近場がいい。
22. 梓川SA (下り)
ジャック: 安曇野インター手前のSA。ここから白馬などのスキー場へアクセスする前に一休み。
23. 中華そば はな田
ジャック: 甲州街道南側上北沢駅入口すぐで麺屋新創隣。特製中華そば980円。三角の海苔、味玉、厚く切った甘めの濃い味のバラチャーシュー2つ、挽肉と和えた細切味付筍(メンマ?)、天候のせいか?スープが濃く感じた。煮干の香り強く、脂も多目でキレのある醤油味は甘味の強い。麺は草むらの様な中細縮れ麺で喉越しが良い。大久保にあった名店「めとき」オマージュ。永福町っぽいのに壁には東池袋大勝軒のシャツがあった。美味しい!!
24. Coffee Beans Shop 高井戸
ジャック: 環八道路沿い、高井戸不動尊近く、こんな所に?と言う場所でコインパーキングの裏。とても豊富な豆の種類を販売し、その場でも飲む事ができます。ソフトクリームも販売しています。
25. 天下一品
ジャック: 甲州街道北側、八幡山駅入口交差点近く。店内はちょっと暗い。トロトロの「コッテリ」は、何回か食べるとクセになる。スープしょっぱくはないが決してさっぱりはしていない。歯切れの良い角張った中太麺はスープに良く絡む。セットがお得ではあるが、一つ一つはボリュームがそれほどないのでコスパはあまり良くない気がする。アッサリもあるが、何故かコッテリ頼んじゃう!
26. 啓文堂書店
27. 東京靴流通センター 杉並宮前店
ジャック: 井の頭通り沿い北側。裏に駐車場あり(5台)、結構狭いので注意!品数はそれなりに、古い靴の下取を1足200円の割引券と交換してくれます。チヨダのオリジナルブランドの商品の質が昔と比べて良くなっていますね。
28. ドーナツ工房 レポロ
ジャック: 京王線仙川駅南側にあるドーナツ屋さん。優しい味わいで生地のキメが細かく柔らかい。甘さも控えめ。一つ一つが結構大きくてボリュームがある。
29. JINS
ジャック: 島忠ホームズ2階エスカレーターのすぐ近くにある。それなりの規模で価格は手頃。あまり混まないのが嬉しい。
30. タピオカ スイーツ Tutu 仙川店
ジャック: 島忠ホームズ2階フードコート手前にある。タピオカドリンク、ソフトクリーム、クレープなどがある。買い物客が購入していたが、タピオカの名店「茶加匠」が近所に開店したので脅威か?
Foursquare © 2022 愛情を込めてNYC、CHI、SEA & LAで作られています
最高のウェブ体験を提供するために、最新で最高のテクノロジーを使っています。ブラウザの設定で JavaScript を有効にして継続してください。
手持ちのスマートフォン用に Foursquareをダウンロード して、あなたの周りの世界を探索しよう!