Tan M. • 3月 25, 2017ライオンの頭数はかなり多い 20-30頭ほど
Rue. S. • 3月 14, 2020時間になるとお湯が張られ、飼育員から説明があります。開始時間の前後はかなりの人だかりとなりますが、カピバラは 1〜2 時間程度お湯に浸かっているので、開始時間を目掛けて行かなくとも OK。気温が上がってくるとカピバラもお湯に興味を示さなくなるので、春先は要注意。
Takeno • 10月 24, 2023この写真の場所が午後4時半以降のふたばちゃんの居場所?みたいです…。おつかれさまでした…。
Yuta A. • 11月 5, 2013鑑賞台に登って右奥の方にゾーンがあります。左奥にはキリンの群れがいます。
Koichi I. • 11月 10, 2018餌やりと、動物とのふれあい
プらチナ • 3月 19, 2017休憩箇所がいくつかあるので修善寺側から攻めるのをおすすめします。路線バスは輪行袋に入れない状態で自転車を積載できるので、疲れた場合はバスに乗るのもありだと思います。
秋庭 誠. • 11月 23, 2023インコが一斉に沢山飛ぶのは圧巻です。
Rue. S. • 3月 14, 2020カンガルーが目の前のゴロゴロしているエリア。カンガルーだけでなくワラビーやエミューなどのオーストラリア産の動物もいるが、なぜかコールダックがわらわらいるのが楽しい。
ジャック • 8月 24, 2016ちょっとした登山グッズなどがあります。喫煙ルームもあります。ここでトイレを済ませないと次の大石茶屋では有料になります。
Tan M. • 3月 26, 2017こちらにもヒョウがいます
Nozomi • 11月 14, 20152015.11.13 U.S.B.Tour
Rue. S. • 3月 14, 2020オシドリがたくさんいます。雌雄合わせての写真撮影も簡単。
Kenichi S. • 5月 18, 2024待ってたゼェ!!この瞬間(とき)をよォ!(๑•̀ㅂ•́)و✧
Rue. S. • 3月 14, 2020「カピバラの湯」があるカピバラ舎とは別の展示スペース。こちらでは実際にカピバラに触れることが可能。
Tan M. • 3月 26, 2017入場料500円 普通の猫カフェよりもたくさんいます
お探しのスポットが見つかりませんか?新しいスポットを Foursquare に追加してください。
最高のウェブ体験を提供するために、最新で最高のテクノロジーを使っています。ブラウザの設定で JavaScript を有効にして継続してください。
手持ちのスマートフォン用に Foursquareをダウンロード して、あなたの周りの世界を探索しよう!